予定分配率(年利) | 6.00% (税引前) |
---|---|
募集金額 | 4,950万円 |
出資総額 | 5,500万円 |
劣後出資 | 550万円 |
募集口数 | 495口 |
出資額 |
1口10万円 (1口〜50口まで出資可能) |
運用期間 |
11ヶ月 (2025年5月1日~2026年3月31日) |
出資方法<金額> | オンライン完結 * 当ファンドは、電子取引(クラウドファンディング)です。ご契約は全てオンラインで行います。 |
その他 | 1口から出資OK 抽選 インカムゲイン型 優先劣後 マスターリース契約 出資上限あり 毎月配当 |
抽選 募集
<金額>
4,950万円<期間>
2025年4月11日12:00〜2025年4月15日12:00<振込期限>
2025年4月18日15:00お申込みには投資家登録が必要になります。予め、会員登録・投資家登録をお済ませのうえ、お申し込み後にファンド専用口座に出資金をお振り込みください。
抽選募集ファンドの場合、募集状況によっては募集終了日時が早まる可能性がございます。
出資の判断材料としてご確認いただけます
トモタクでは書面でのご契約ベースの「面前取引」とWebで契約まで完結可能な「電子取引」の2種類の申込方法がございます。お申し込み前に必ずご確認ください。
先着募集の場合、完売次第終了とさせていただきます。
書面契約でのお申し込みでは、お申込書類内容の確認・審査をさせて頂き、メールにて結果のご連絡をさせていただきます。 ※審査の結果、ご希望に沿えない場合もございますので予めご了承ください。また理由については一切お答えできかねます。
本商品は営業者が出資者様との間で、不動産特定共同事業法第2条第3項第2号に掲げる匿名組合契約を締結します。
株式会社イーダブルジーは不動産特定共同事業法に基づき東京都より許可を受けております。(許可番号/東京都知事133号)
地位の譲渡について(1)本契約上の地位を事業者に譲渡する場合、本事業者に対し、本契約上の地位の譲渡に伴う事務手続きの対価として、譲渡価格の3%を支払うものとする。(2)代理または媒介を通じて本契約を譲渡する場合、出資者は事業者に対し、別途合意する契約によって当該業務の報酬を支払うものとします。
クーリングオフ制度により、契約書面の交付を受けた日から8日間は、書面より契約の解除をすることができます。
トモタクは、令和2年8月4日に不動産特定共同事業の許認可を取得し、サービスを開始しました。以来、累計100ファンドを達成し、累計調達額は100億円を突破しています。
また、サービス開始以来、元本割れ・配当遅延はゼロ(2025年4月9日現在)という運用実績を継続しています。
【投資家を守る仕組み】
すべてのファンドで、10%以上の劣後出資による「優先劣後システム」を採用しています。
万が一、運用資産に損失が生じた場合でも、劣後出資者が先に損失を負担することで、投資家(優先出資者)の元本を守る仕組みです。
さらに、本ファンドでは、第三者とのマスターリース(サブリース)契約を締結しており、テナントの入居状況にかかわらず、安定した賃料収入を確保しております。
\CF96号限定キャンペーン実施中/
【抽選】ご当地返礼ギフトキャンペーン 抽選で30名様
【対象者全員】トモタクファンズプログラム実施中
詳細は以下をご覧ください。
URL:https://www.tomotaqu.com/topics/news/campaign-011/
【募集概要】
種類:インカムゲイン型ファンド
利回り:6.0%(年利)
募集方式:抽選
募集期間:2025年4月11日(金)12:00 ~ 2025年4月15日(火)12:00
抽選結果発表:2025年4月16日(水)15:00
出資金の振込期日:2025年4月18日(金)15:00
最低出資額:10万円(1口)~
本ファンドは、「不動産特定共同事業法」に基づき運営される不動産クラウドファンディングです。投資家の皆さまからご出資いただいた資金をもとに、対象不動産を取得・運用し、得られる賃料収入を原資として分配を行います。
■トモタクCF96号(相模原)について
トモタクCF96号(相模原)は、「インカムゲイン型ファンド(賃料収入)」です。
マスターリース契約により、年間3,723,624円の安定収益が見込まれており、運用期間中の予定分配を配当いたします。
運用期間:2025年5月1日~2026年3月31日(11ヶ月間)予定
■対象物件ついて
本ファンドの対象は、神奈川県相模原市に位置するマンションの1階部分(614.14㎡)で、現在トランクルームおよび駐車場として賃貸中です。
トランクルーム・駐車場ともに90%以上の高い需要と稼働率を維持しています。
※マスターリース契約により、契約状況にかかわらず一定の賃料収入(年間:3,723,624円)が確保される仕組みを採用しています。
■マスターリース契約とは
トモタクでは、第三者との賃貸借契約による収益に加え、運用期間中にグループ会社とのマスターリース(サブリース)契約を締結しています。
通常、不動産投資においては、テナントの空室や賃料の滞納が配当のリスク要因となります。
インカムゲイン型ファンドの配当原資は、基本的に賃貸借契約からの賃料収入で構成されているため、空室が続けば収益が減り、配当の実施が困難になることもあるからです。
トモタクでは、投資家の皆様に対し、より安定的な配当と原資元本の保全性を実現するため、グループ会社とのマスターリース契約(サブリース契約)を採用しています。
この契約により、テナントの入居状況に関わらず、あらかじめ定められた賃料収入が保証されるため、配当の安定性が高まります。
この仕組みによって空室リスクが軽減されます。
■物件の広さ・特徴
構造: 鉄骨鉄筋コンクリート鉄筋コンクリート陸屋根 10 階建1階部分
専有面積: 614.14㎡
特徴:小田急相模原駅から徒歩7分と交通利便性に優れた立地でありながら、周辺には住宅街も多く、比較的静かな環境にあります。
このような立地条件から、駐車場やトランクルームに対する需要が高く、高い稼働率を維持しています。
近隣にはイトーヨーカドーもあり、日常生活の利便性にも優れています。トランクルームおよび車庫は広々と設計されており、ゆとりを持ってご利用いただけます。
■需要・市場性について
相模原エリアは以下のような特徴を持ち、高い市場性を備えています。
●主要都市へのアクセスが良好であり、東京・横浜の中間地点に位置し、通勤や物流の中継地点として利便性が高い
●横浜市・川崎市に次ぐ第3の政令指令都市であり、約72万人の人口規模と商業圏の広さを持つ
●工業団地や産業拠点が多数あり、圏央道(相模原愛川ICや相模原IC)の開通により、物流のハブ拠点としてポテンシャルが高い
●都市部の利便性と自然環境の豊かさを兼ね備えたエリア
相模原市は、神奈川県北部に位置する政令指定都市で、東京多摩地域と隣接しながらも自然と都市機能が共存するエリアです。JR横浜線・相模線、小田急線が通り、都心や横浜方面へのアクセスが良好で、通勤・通学に便利な立地です。
市内は中央区・南区(該当倉庫、駐車場所在地)・緑区の3区に分かれ、中央区は商業・行政の中心地、南区は住宅地と教育施設が充実、緑区は豊かな自然と観光資源を多く持ちます。特に圏央道の開通により、工業団地や物流拠点としての開発が進み、企業進出も活発化しているため倉庫や駐車場の需要も絶えず上がっています。
また、津久井湖や相模湖など自然環境も豊かで、週末のレジャーや子育て世代にも魅力的な環境が整っています。都市の利便性と郊外のゆとりを併せ持つバランスの良さが、相模原市の大きな魅力です。
■配当の仕組みと流れ(インカムゲイン型)
1.運用期間中、マスターリース契約により毎月賃料収入が発生
2.マスターリース契約の原資を基に、毎月配当金として投資家へ分配
3.運用終了後、元本は翌々月末までに償還予定 ※元本の保証はありません。
運用実績・配当実績については以下をご確認ください。
・ファンド運用実績レポート(URL:https://www.tomotaqu.com/operation-report/3/)
・NEWSお知らせ一覧(URL:https://www.tomotaqu.com/news/page/1/)
【物件概要】
所在地:神奈川県相模原市南区松が枝町16-20
構造:鉄骨鉄筋コンクリート鉄筋コンクリート陸屋根 10 階建1階部分
築年月:昭和55年5月新築
種類:車庫、倉庫
専有面積: 614.14㎡
共有持ち分:64,370/1,000,000
用途地域:近隣商業地域
【運用スケジュール】
運用期間:11ヶ月(2025年5月1日 ~ 2026年3月31日)
上記期間中、毎月予定利回りの配当を行います。
対象不動産の売却等が完了した場合、運用期間が短縮されることがあります。
また、契約期間内に対象不動産の売却等が完了しない場合、最大6か月を超えない範囲で契約期間を延長する場合があります。契約期間を延長した場合は、延長期間に応じた配当を行います。
※お申込にあたっては、契約成立前書面等を事前に入手・熟読のうえ、内容を十分にご理解いただいたうえでお手続きいただきますようお願いいたします。
所在地 | 〒252-0313 神奈川県相模原市南区松が枝町16番地20 |
---|---|
種別 | 車庫・倉庫 |
新築年月 | 昭和55年5月新築 |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート鉄筋コンクリート陸屋根10階建(1階部分が対象) |
敷地面積 | 1,316.04㎡(共有持分:64,370/1,000,000) |
延床面積 | 5,464.03㎡ |
専有面積 | 614.14㎡ |
権利 | 所有権 |
用途地域 | 近隣商業地域 |
建ぺい率/容積率 | 80% / 300% |
備考 | 藤和相模原コープ |
【相模原について】
相模原市は、神奈川県北部に位置する政令指定都市で、東京の多摩地域と隣接する利便性の高い都市です。市内は「中央区」「南区」「緑区」の3区に分かれ、それぞれが異なる魅力を持っています。中央区は市の行政・商業の中心であり、JR相模原駅を中心に官公庁、ショッピング施設、企業が集積しています。南区は住宅地や文教地区として発展し、ファミリー層に人気のエリアです。緑区は豊かな自然に恵まれ、観光資源や農業も盛んな地域です。
相模原市は、都心から電車で約1時間圏内というアクセスの良さに加え、圏央道や国道16号といった幹線道路網も整備されており、物流や産業の拠点としても注目されています。特に近年は、倉庫や物流センターの建設が進み、企業誘致も活発です。また、豊かな自然環境を活かしたまちづくりが進められ、緑と共存する快適な暮らしが実現できる都市として人気が高まっています。
さらに、相模原には歴史・文化・自然を楽しめる多彩な観光スポットが点在しており、週末のレジャーや観光にも最適です。
【観光スポットなど】
1.相模湖
ボートや釣り、バーベキューが楽しめる湖畔の人気レジャースポットです。
周辺に温泉や遊園地も点在します。
2.さがみ湖プレジャーフォレスト
遊園地・キャンプ・イルミネーションが楽しめる複合型レジャー施設です。
3.津久井湖城山公園
城跡や展望台があり、春の桜や秋の紅葉も注目されています。
ハイキングにもおすすめです。
4.相模原麻溝公園
大きな芝生広場や動物ふれあい広場があり、家族連れに人気です。
5.県立相模原公園
フランス式庭園や温室があり、四季の花々を楽しめる美しい都市公園です。
6.JAXA相模原キャンパス
宇宙開発の最前線が学べる科学施設で、展示室は無料公開されています。
【近年の注目スポットについて】
・ゲートウェイ・さがみはら
2024年12月7日、小田急センチュリーホテル相模大野内にオープンした飲食複合施設です。レストラン「MONDO」では、ランチタイムに焼きたてパンのベーカリービュッフェ、ディナータイムには薪窯で焼き上げるステーキなどの薪焼料理が楽しめます。また、和食店「とき綴る」やベーカリー「こがさかベイク相模大野店」など、多彩な店舗が集結し、地域の新たなグルメスポットとして注目されています。
【交通アクセスなど】
・各交通機関を利用したアクセス
1.電車
JR横浜線:市の中央部を東西に貫き、町田・新横浜・八王子方面への移動がスムーズです。相模原駅・淵野辺駅などが主要駅です。
JR相模線:南北を結ぶ路線で、橋本駅を起点に茅ヶ崎方面まで接続。ローカル線ながら地域の重要な足となっています。
小田急小田原線:市の南部を走り、相模大野駅から新宿方面へのアクセスが便利です。快速急行も停車し、都心への通勤に強みがあります。
さらに、橋本駅では2027年開業予定の「リニア中央新幹線新駅(仮称:神奈川県駅)」が建設中であり、今後は名古屋・大阪方面へのアクセスも大幅に向上する見込みです。
2.車
圏央道(首都圏中央連絡自動車道):相模原IC・相模原愛川ICを通じて、東名高速道路・中央自動車道・関越自動車道などと連結。首都圏の広域移動に適しています。
国道16号・129号:市内を通る主要幹線道路で、周辺都市(八王子・厚木・町田など)への車移動もスムーズです。
相模原市は、首都圏の中でも交通アクセスに優れたエリアとして知られ、鉄道・道路の両面で利便性が高いです。
投資予定金額
銀行定期 | TOMOTAQU | |
税引前収益 | ||
△税金(源泉徴収) | ||
配当イメージ (税引後収益) |
試算数値はあくまでもシミュレーションであり、将来の成果を約束するものではありません。
銀行定期はメガバンク数行の定期預金(1年)のデータをもとに比較しています。
シミュレーションの結果は概算値です。
2037年12月までの税金(源泉税)には、復興特別所得税が含まれます。
第1回 | 2025年7月31日 |
---|---|
第2回 | 2025年8月29日 |
第3回 | 2025年9月30日 |
第4回 | 2025年10月31日 |
第5回 | 2025年11月28日 |
第6回 | 2025年12月31日 |
第7回 | 2026年1月30日 |
第8回 | 2026年2月27日 |
第9回 | 2026年3月31日 |
第10回 | 2026年4月30日 |
第11回 | 2026年5月29日 |
詳しい分配金お支払い状況は、出資後マイページ内にてご確認いただけます。
本商品は、不動産投資商品であるため、預金保険の対象ではありません。
出資いただく際は本物件の
契約成立前書面
をはじめとした各種重要事項を事前に参照いただいた上で、ご出資ください。
本ページでは本物件に係るリスクも含めた不動産特定共同事業法の実施により想定されるリスク(損失発生要因)について記載させていただきます。
契約終了時において、投資家様は出資の価額を上限に出資金の返還を受ける権利がございますが、トモタク商品は、投資家様の出資金について元本保証をするものではありません。
利益の配当や財産の分配も保証されたものではないため、「不動産特定共同事業契約書(匿名組合型)契約成立前書面」に記載のリスクにより、投資家様の出資金について元本が毀損するおそれがあります。
そのため、本事業者の業務又は財産の状況等の変化(本事業者の破産等)によっては、これを直接又は間接の原因として元本欠損が生じ、出資者に元本が返還されないおそれがあります。
また、金融機関の貯金、有価証券、保険契約等とは異なり、元本保証の対象ではありません。
対象不動産の瑕疵を原因として、第三者の生命、身体又は財産等が侵害された場合に、それを原因として、本事業者が損害賠償義務を負担する可能性があります。特に、土地の工作物の所有者は、民法上無過失責任を負うこととされています(民法第717条)。これにより出資の返還額が当初出資金を割り込むことがあります。
不動産市況他の状況次第では、事業者の判断で、6ヵ月を超えない範囲で当初想定運用期間を延長する可能性があります。
また、当該延長をした場合であっても、売却時の不動産市況次第では、当初想定の売却金額での売却が行えず、出資金の元本割れが起きる可能性があります。
不動産市況他の状況次第では、事業者の判断で、6ヵ月を超えない範囲で当初想定運用期間を延長する可能性があります。
また、当該延長をした場合であっても、売却時の不動産市況次第では、当初想定の売却金額での売却が行えず、出資金の元本割れが起きる可能性があります。
本事業者及び賃借人、またはその他関係者について、倒産手続の開始、その財産についての仮差押え若しくは差押え、またはこれに類する処分がなされた場合、本ファンドの運営に重大な支障が生じ、収益の減少または費用の増加がもたらされるおそれがあります。
その場合、本案件の運営に重大な支障が生じ、収益の減少または費用の増加がもたらされるおそれがあります。
万が一、本事業者が破綻等したことにより事業継続が困難となった場合、本契約は終了し、出資金額全額が返還されないおそれがあります。
当社が預金口座を開設する取引先金融機関が破綻した場合等、本案件の運営に重大な支障が生じ、収益の減少または費用の増加がもたらされるおそれがあります。
・ 契約の解除が一時的に多発した場合には、本事業を継続できなくなるおそれや、当初予定していた運用開始より遅延するおそれがあります。
投資家様からの出資金が出資予定総額に満たなかった場合、又はその他の理由により運用開始までに対象不動産を取得できない場合、運用開始できないおそれがあります。
また、万が一そのような事態が発生した場合、出資金は速やかに投資家様に返還いたします。
本事業に関わる入出金は本事業者が委託する業者が管理するシステムにより実行されています。 システムが想定通りに作動しない場合には、投資家様への配当スケジュールに影響が起きる可能性があり、当初想定より遅延する恐れがあります。
投資判断にあたっては、不動産特定共同事業契約成立前書面等を入手、熟読され、十分に内容をご理解された上で、必要に応じて顧問弁護士や顧問税理士等の専門家に意見を求めるなどし、自らの判断で行っていただくようお願いいたします。